注文住宅を建てるならバルコニーはいらない?バルコニーあり・なしの判断基準とは

家づくりの話

注文住宅を建てるならバルコニーはいらない?バルコニーあり・なしの判断基準とは

TOP>コラム>注文住宅を建てるならバルコニーはいらない?バルコニーあり・なしの判断基準とは

注文住宅を建てる際に、バルコニーの有無は重要な判断ポイントのひとつです。バルコニーは単なる装飾ではなく、さまざまな利便性のある空間となります。一般的には、バルコニーは洗濯物や布団を干す場所として利用されることが多いでしょう。そのほかにも、植木や植栽を置いたり、屋外でのリフレッシュスペースとして使用したり、さらには料理や勉強の場として活用する方もいます。しかし、最近ではその需要にも変化が見られるようです。バルコニーをどのように活用すべきか、逆に作らないことでどんなメリット・デメリットがあるのかをまとめました。

そもそもバルコニーとベランダの違いとは

 

建築基準法ではバルコニーの表記が使われています。しかし、一般的にはベランダと呼ばれることも多いです。バルコニー、ベランダどちらも同じ意味で使われることがありますが、屋根の有無や広さで使い分けられるケースもあります。洗濯物を干す目的の狭い屋外スペースはベランダ、ほかの過ごし方もできる広めのスペースをバルコニーと呼ぶことが多いです。また、屋根のあるスペースをベランダ、ない場合はバルコニーと呼ぶこともあるようです。ただし、厳密な決まりはありませんので、バルコニー・ベランダの違いはそこまで気にしなくても大丈夫でしょう。

 

注文住宅にバルコニーを設置するメリットとデメリット

注文住宅にバルコニーを設置するメリット

 

バルコニーのある注文住宅には、次のようなメリットがあります。

 

・洗濯物を天日干しできる

・布団など大型のものも干せる

・外観のアクセントになる

・エアコンの室外機を設置しやすい

・アウトドアリビングになる

 

バルコニーの屋外スペースは、普段の洗濯物だけでなく、布団やラグなどの大きなものも天日干ししやすいのがメリットです。また、バルコニーのシルエットやアクセントカラーで外観を特徴づけることでデザイン上のメリットもあります。2階のエアコン室外機を置く場所にもなり、外から見えにくいので外観がスッキリまとまるのもうれしいポイントと言えます。また、広めのバルコニーで食事をとったりお昼寝をしたり、アウトドアリビングとして活用もできます。

 

注文住宅にバルコニーを設置するデメリット

 

バルコニーのある注文住宅には、次のようなデメリットがあります。

 

・建築コストがかかる

・メンテナンスが必要

・使い勝手が天候に左右される

 

バルコニーをつくる分の建築コストがかかり、普段のお掃除や防水塗装などのメンテナンスが必要になってきます。また、雨や強風など天候によって使い勝手が左右されるのもデメリットとなるでしょう。

 

注文住宅にバルコニーを設置しないメリットとデメリット

注文住宅にバルコニーを設置しないメリット

 

注文住宅にバルコニーを設置しないことで下記のようなメリットがあります。

 

・清掃とメンテナンスの手間が減る

・建築コストと維持費用の節約

・雨漏りリスクを軽減できる

・防犯面

・スタイリッシュな外観をつくりやすい

 

バルコニーがない場合、清掃やメンテナンスの手間が大幅に減少します。バルコニーは外部に位置するため、埃やゴミが溜まりやすく、定期的な掃除が必要です。また、鳥の糞や落ち葉などの自然の汚れも頻繁に発生します。メンテナンスには時間と労力を要し、特に忙しい家庭では負担になることが多いです。したがって、バルコニーがない注文住宅であれば、これらの手間を回避することができます。また、注文住宅にバルコニーを設置しないことで、建築コストや維持費用を節約することができます。バルコニーは構造的にも追加の支えが必要で、そのための材料費や施工費がかかります。また、防水加工や手すりなどの安全対策も必要です。これらの要素がすべて建築費に加算されるため、費用が膨らむ可能性があります。さらに、バルコニーの維持には定期的な点検や補修が欠かせませんが、これも長期的には多くの費用がかかることが想定されます。

このように、バルコニーがいらないという選択肢は、経済的な観点から非常に有効であると言えます。特にコストを抑えたいと考えている方にとっては、重要なポイントとなるでしょう。

 

注文住宅にバルコニーを設置しないデメリット

 

注文住宅にバルコニーを設置しないことで下記のようなデメリットがあります。

 

・生活スペースの狭さ

・洗濯方法の制限

 

注文住宅を建てる際に、バルコニーをいらないと考える方もいますが、その結果として生活スペースが狭くなるというデメリットが生まれる場合があります。特に、都市部の住宅密集地では、敷地の広さに制限があることが多く、屋外スペースが一切ないと感じられることも少なくありません。また、バルコニーがないと洗濯物の干し方に制約が出てきます。ベランダやバルコニーを洗濯物や布団の乾燥場所として利用したいと考えているようであればデメリットになるでしょう。洗濯物の外干しができない場合、乾燥機や室内干しを使わざるをえない状況となり、結果的に電気代などのランニングコストが増加することもあるのでご自身の生活スタイルと照らし合わせながら検討すると良いでしょう。

 

バルコニーなしの注文住宅を建てるなら考えるべきこと

ランドリールームの活用

 

ランドリールームは、バルコニーの代替となる便利なスペースです。注文住宅においてバルコニーがいらないと判断した場合、この部屋を設けることで、洗濯物の乾燥やアイロンがけのスペースとして活用することができます。さらに、ランドリールームは洗濯機や乾燥機を同一の場所にまとめることによって、家事効率が向上するという利点もあります。

ベランダやバルコニーを持つ家庭の多くが、その用途として洗濯物を干す場所として利用していますが、乾燥機の普及とともに屋外干しの機会が減少しています。したがって、ランドリールームを設けることで、快適な家事環境を提供しつつ、バルコニーをなくす代替案として役立ちます。

 

室内干しスペース

 

室内干しスペースも、バルコニーがいらない場合の有効な代替策です。特に、住宅密集地での採光や通風が期待できない場合、室内干しスペースは非常に便利です。注文住宅ではあらかじめこのスペースを設計に組み込むことで、洗濯物の乾燥場所を確保し、さらに室内の美観を保つことができます。

 

スタイルはさまざま!家族のライフスタイルに合わせて注文住宅のバルコニーについて検討しよう

 

注文住宅を建てる際にバルコニーがいるかどうかは、個々のライフスタイルや住環境によって異なります。洗濯物を外に干す習慣がある家庭や、屋外でのリラックススペースが欲しい家庭には、バルコニーはいらないとは言えません。一方で、乾燥機の使用がメインで、特に外干しの必要性を感じない家庭や、住宅密集地でバルコニーによる採光や通風の効果が期待できない場合には、バルコニーがいらないという選択も十分に考えられます。

バルコニーの有無は、生活に少なからず影響を与えます。どちらの選択肢にもそれぞれのメリットとデメリットがありますので、注文住宅を計画する際には自分たちのライフスタイルをよく見極め、最適な選択をすることが重要です。

 

高翔では、土地探しをはじめ、注文住宅の建築設計まで豊富な経験があります。芦屋市・西宮市・神戸市で注文住宅をご検討の場合は、ぜひ高翔にご相談ください。

OTHER COLUMNその他のコラム

コラム フリー

家づくりの話

【最新】長期優良住宅とは?メリットや認定基準、申請の流れまでわかりやすく紹介!

コラム アイキャッチ

家づくりの話

【わかりやすい!】リノベーションとは?リフォームとの違いからメリットや費用相場、進め方まで解説!

【注文住宅】平屋の費用相場と暮らしやすい間取りアイデア集

間取りの話

【注文住宅】平屋の費用相場と暮らしやすい間取りアイデア集

【ペットと暮らす注文住宅】犬や猫と快適に暮らす家のアイデアや注意点をご紹介

家づくりの話

【ペットと暮らす注文住宅】犬や猫と快適に暮らす家のアイデアや注意点をご紹介

つなぎ融資とは?基礎知識や仕組みを解説

おかねの話

つなぎ融資とは?基礎知識や仕組みを解説

断熱等級とは?住宅の快適性を決める性能の違いと基本をわかりやすく解説

家づくりの話

断熱等級とは?住宅の快適性を決める性能の違いと基本をわかりやすく解説

兵庫県で注文住宅を建てる|価格相場や特徴、施工事例などをご紹介!

家づくりの話

兵庫県で注文住宅を建てる|価格相場や特徴、施工事例などをご紹介!

【2025年最新】住宅ローン控除はどう変わる?仕組みや仕組みや適用条件、注意点などを解説!

おかねの話

【2025年最新】住宅ローン控除はどう変わる?仕組みや仕組みや適用条件、注意点などを解説!

【2025年版】「子育てグリーン住宅支援事業」とは?未来の住まいを補助金で賢く手に入れよう!

おかねの話

【2025年版】「子育てグリーン住宅支援事業」とは?未来の住まいを補助金で賢く手に入れよう!

水害に強い家とは?安全な家づくりのための対策と設計ポイントを解説!【注文住宅】

家づくりの話

水害に強い家とは?安全な家づくりのための対策と設計ポイントを解説!【注文住宅】

【注文住宅初心者必見!】夢の注文住宅を叶える工務店(ハウスメーカー)の選び方

家づくりの話

【注文住宅初心者必見!】夢の注文住宅を叶える工務店(ハウスメーカー)の選び方

注文住宅にかかる費用を徹底解説!2000・3000・4000万円台の家の違いとは?

家づくりの話

注文住宅にかかる費用を徹底解説!2000・3000・4000万円台の家の違いとは?

失敗しないスキップフロア設計とは?注文住宅を建てる際に知っておくべきポイント

間取りの話

失敗しないスキップフロア設計とは?注文住宅を建てる際に知っておくべきポイント

木造住宅のメリットとデメリットとは?家づくりをする前に知っておきたい構造の話

家づくりの話

木造住宅のメリットとデメリットとは?家づくりをする前に知っておきたい構造の話

RC住宅とは?魅力やメリット・デメリットを徹底解説!

家づくりの話

RC住宅とは?魅力やメリット・デメリットを徹底解説!

注文住宅の家づくりで知っておきたい「工法」と「構造」の選び方

家づくりの話

注文住宅の家づくりで知っておきたい「工法」と「構造」の選び方

世帯年収1000万円で叶える理想の住まい | 無理のない住宅ローンの組み方とは?

おかねの話

世帯年収1000万円で叶える理想の住まい | 無理のない住宅ローンの組み方とは?

狭い空間でも大丈夫!注文住宅で叶えるスタイリッシュな書斎・ワークスペース

家づくりの話

狭い空間でも大丈夫!注文住宅で叶えるスタイリッシュな書斎・ワークスペース

兵庫県芦屋市で注文住宅を建てるなら知っておきたいポイント

家づくりの話

兵庫県芦屋市で注文住宅を建てるなら知っておきたいポイント

失敗したくない!注文住宅の収納計画で知っておくべきコツを一挙紹介

家づくりの話

失敗したくない!注文住宅の収納計画で知っておくべきコツを一挙紹介

理想の注文住宅を建てるために知っておくべき土地探しのコツとは?

土地の話

理想の注文住宅を建てるために知っておくべき土地探しのコツとは?

3階建てのメリットとデメリットとは?ポイントを抑えて狭小地でも理想の注文住宅を

家づくりの話

3階建てのメリットとデメリットとは?ポイントを抑えて狭小地でも理想の注文住宅を

注文住宅で理想のリビングを実現するための秘訣とは?

家づくりの話

注文住宅で理想のリビングを実現するための秘訣とは?

住宅ローン初心者必見!変動金利と固定金利の違いを徹底解説!

おかねの話

住宅ローン初心者必見!変動金利と固定金利の違いを徹底解説!

ビルトインガレージのある注文住宅の魅力とは?施工事例とメリット・デメリット解説!

家づくりの話

ビルトインガレージのある注文住宅の魅力とは?施工事例とメリット・デメリット解説!

注文住宅で理想のキッチンを叶えたい!キッチンの種類と選ぶポイント

家づくりの話

注文住宅で理想のキッチンを叶えたい!キッチンの種類と選ぶポイント

中庭のある注文住宅が選ばれる理由とは?メリット・デメリットを解説!

間取りの話

中庭のある注文住宅が選ばれる理由とは?メリット・デメリットを解説!

路線価とは?マップの見方や土地の評価額の出し方を徹底解説

土地の話

路線価とは?マップの見方や土地の評価額の出し方を徹底解説

世帯年収800万円で叶える理想の住まい|適正な借入額と返済計画とは

おかねの話

世帯年収800万円で叶える理想の住まい|適正な借入額と返済計画とは

兵庫県西宮市で注文住宅を建てるなら知っておきたいポイント

土地の話

兵庫県西宮市で注文住宅を建てるなら知っておきたいポイント

兵庫県西宮市で注文住宅を建てるなら知っておきたいポイント

土地の話

兵庫県神戸市で注文住宅を建てるなら絶対おさえたいポイント

ペアローンとは?知っておきたいメリットとデメリット

おかねの話

ペアローンとは?知っておきたいメリットとデメリット

失敗しないハウスメーカーの選び方の極意!最適な家づくりを

家づくりの話

失敗しないハウスメーカーの選び方の極意!最適な家づくりを

開放感溢れる吹き抜けのある家で暮らしたい!吹き抜けのメリットとデメリットをご紹介

間取りの話

開放感溢れる吹き抜けのある家で暮らしたい!吹き抜けのメリットとデメリットをご紹介

注文住宅を建てたい!ハウスメーカー選びの極意と失敗しないための5つのポイント

家づくりの話

注文住宅を建てたい!ハウスメーカー選びの極意と失敗しないための5つのポイント

小上がり和室のメリットとデメリットは?実例から学ぶおしゃれなつくりかた

間取りの話

小上がり和室のメリットとデメリットは?実例から学ぶおしゃれなつくりかた

家づくりは何から始める?注文住宅が建つまでの流れと抑えておきたい家づくりの基本!

家づくりの話

家づくりは何から始める?注文住宅が建つまでの流れと抑えておきたい家づくりの基本!

注文住宅の坪単価の相場はどれくらい?意外と知らない見方のポイントを徹底解説

おかねの話

注文住宅の坪単価の相場はどれくらい?意外と知らない見方のポイントを徹底解説

注文住宅とは?メリット・デメリットを把握して理想の家づくりを実現しよう!

家づくりの話

注文住宅とは?メリット・デメリットを把握して理想の家づくりを実現しよう!

一覧で⾒る